クリニック案内

アクセス

  • 電車
    小田急線狛江駅より徒歩4分

医院名
佐藤診療所
院長
阿部 健二
副院長
阿部 里津子
住所
〒201-0014
東京都狛江市東和泉1-3-14
診療科目
内科・小児科
  • 予防接種(要電話予約)
    ※ただしインフルエンザワクチンは在庫状況の関係により予約は受け付けておりません。
  • 健康診断(要電話予約)
  • 生活習慣病
電話番号
03-3489-1771
小田急線 狛江駅から徒歩4分の内科・小児科

令和7年度 狛江市特定健診/健康診査

  • 6/2より開始しています。ご希望の方は電話・窓口にてご予約ください。
  • 当日の持ち物は、保険証(医療証)・市の受診券、お薬手帳です。

お子様の弱視スクリーニング検査機器を導入しました

  • 生後6か月~5歳のお子様の弱視スクリーニングのための検査機器を導入しました。
  • 弱視とは眼鏡をかけても視力が十分にでない状態をさします。近視・遠視・乱視・不同視・斜視があると視力の発達が妨げられてしまいますが、早期発見、早期治療で改善することがほとんどです。
  • 当院では9か月健診で実施いたします。健診以外でも対応いたしますのでご相談ください。

・小児科の乳児健診は月・水・土個別BCG接種は火・金の12:00から13:00で行っています。

男子HPVワクチン任意接種助成

  • 令和7年度より男子HPVワクチン接種の助成が始まりました。
  • 小学校6年生~高校1年生相当の男子が対象です。
  • 4価ワクチン(ガーダシル)計3回 2,500円/回 となります。
  • ご希望の方は当院または狛江市健康推進課にお問い合わせください。

お知らせ

休診のお知らせ

  • 8/10~17 夏期休暇にて休診です。8/18(月)より通常診療いたします。

診療所からのお知らせ

  • 麻疹風疹混合ワクチン(MR)とおたふくかぜワクチンが出荷調整中です。おたふくワクチンは初回の方を優先しています。MRとおたふくは入荷次第順次ご連絡をいたします。
  • 7/16までにご予約いただいたワクチンは入荷していますので、体調が良い時になるべく早めにお越しください。
  • 予防接種は事前予約制です。診察時間内いつでも対応しておりますが、12:00~13:00は予防接種、健診のみのクリーンタイムを設けております。予診票・母子健康手帳・保険証等忘れずにご持参ください。

内科診療時間変更のお知らせ

  • 当面の間、発熱・風邪症状の方の対応のため、内科の午前の診療を12:00までといたします。

発熱・風邪症状の方へ

  • 発熱・風邪様症状外来は完全予約制です。発熱がなくても咽頭痛などの症状がある場合は発熱外来での対応になります。
  • 直接来院されてもお受けすることが出来ません。
  • 発熱・風邪症状(倦怠感、のどの痛み、咳、鼻水、頭痛、など)、味覚嗅覚障害のある方は、内科は12:00~13:00、小児科は午前中11:30まで、午後は3:00からの時間で診察いたします。来院前に必ずお電話をしてください
  • 無症状の濃厚接触の方の検査は現在実施しておりません
  • 診察は完全予約の上、別室にての対応となります。
  • 予約が上限に達した場合、診察出来ない場合もございます。

小田急線 狛江駅から徒歩4分の内科・小児科

小田急線 狛江駅から徒歩4分の内科・小児科 

私たちが目指すのは、「地域の皆さまに信頼されるかかりつけ医」です。そのために患者さん1人ひとりの健康上の悩みや不安に真摯に向き合い、納得いただいたうえで治療を受けていただけるよう、わかりやすい、丁寧な説明を心がけております。どうぞお気軽にご相談、ご来院ください。

診療時間

内科

診療時間
午前
午後

■診療時間
午前 9:00~13:00
午後 15:00~17:00

■休診日
木曜・日曜・祝日・土曜午後

小児科

診療時間
午前
健診
予防接種



午後

■診療時間
午前 9:00~12:00
午後 15:00~17:00
★12:00~13:00 健診・予防接種

■休診日
木曜・日曜・祝日・土曜午後



医療情報、システム基盤整備体制充実加算に関するご案内

 当院は、マイナ保険証で保険資格を確認するオンライン資格確認システムを導入しています。患者様の受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。

お役立ち医療情報!

ものもらい(麦粒腫):うつる?原因・治し方

うつるの?治し方は?病院には行くべき?などの疑問から、原因、症状、予防などの基本情報まで、身近な目の病気、ものものもらい(麦粒腫)について幅広く解説します。⇒詳しくはこちら